
docomoの新プランの「ahamo」が気になるけど、評判どうなんだろ?
そんな疑問を持っている方に向けた内容になっています。ahamoことが気になるけど、契約前にいろいろ調べておきた気持ちはわかります!
本記事では、ahamoの特徴について解説していきます。
それではいってみましょう!
目次はこちら
ahamo(アハモ)とは?

2020年12月3日に発表されたdocomoの新料金プランのこと。
ahamoには以下の特徴があります。
ahamoの特徴
- 月額料金はなんと2,970円(税込み)!
- 月20GBの大容量のデータ通信ができる!
- 5分以内の通話は何度でも無料!
- 82カ国で追加料金不要で利用可能!
- 高品質な通信回線!
といったように、従来のdocomoの料金よりも断然お得なサービスです。
docomoからの新プランというより、新ブランドが誕生したというイメージだと思ってください。
では、月額2,970円で利用できる「ahamo(アハモ)」の特徴について、詳しく見ていきましょう!
月額料金はなんと2,970円!
誰もが待望していたケータイ料金の値下げ。
ahamoのプランはただ1つのみで、条件なしで誰でも月額2,970円(税込み)で利用することができます。

今までケータイ料金を抑えるには、格安simである「UQmobile」や「Y!mobile」を使う方法がありました。
詳細な料金プランについては、ahamo公式サイトをご確認ください。

それらと比べてもお得な2,970円(税込み)で20GBのプランがdocomoから出たことは驚きです!
関連記事 docomoからahamo(アハモ)への乗り換えるべき人ってどんな人?
月20GBの大容量のデータ通信ができる!
従来のdocomoのプランには、
- データ通信が無制限な「ギガホ」
- 月7GBまでの「ギガホライト」
と利用できるデータ容量が「無制限 or 7GBまで」といった両極端なものでした。
「7GBは超えるけど、無制限まではいらない。。」と思っていた方には、ちょうどいプランだと言えるでしょう!
20GBあればこんなことができます!
20GBあればできること
- ネット閲覧:1日あたり約2,580ページ
- LINE電話:1日あたり1,290分
- YouTube:1日あたり約5時間(360P)
- GoogleMap:1日あたり約840回
また、月20GBを超過すると1mpbsに速度制限がされますが、
従来のdocomoの通信制限が128kbpsなので、約10倍の速度になります。
1mbpsもあればYouTubeの標準画質なら余裕で視聴できるレベルなので心配はないでしょう。
関連記事 ahamo(アハモ)で通信量が20GB超えたら速度はどうなるの?制限がかかるの?
5分以内の通話は何度でも無料!
ahamo(アハモ)では「5分以下の通話無料」が最初からプランに組み込まれています。
従来のdocomoでも5分通話無料はありましたが、オプションで月額770円(税込み)かかっていました。
その点ahamoでは複雑なオプションに迷うことなく、通話を利用できるので安心ですね。
ただその代わり「24時間かけ放題」などのオプションがないため、注意が必要です。
82カ国で追加料金不要で利用可能!
ahamo(アハモ)はそのまま海外で利用することができます。
従来であれば、ローミング費用として最低でも1日980円かかっていました。
ただ、15日を超えた場合は速度制限がかかりますので、ご注意ください。

ちょっとした旅行や出張のときに役に立ちそうですね!
高品質な通信回線!
ahamoは「MNO」に分類されます。
「MNO」とは大手キャリアであるdocomo・au・softbankの自社で回線網を有していることを指します。
格安simの会社は、この大手キャリアに回線の一部を借りて運営しています。
そのため、格安simだと大手キャリアと比べ通信速度が遅くなる稽古があります。
しかしahamoは「MNO」であるため、格安sim回線と比べ、
- 圧倒的な速度の速さ
- 繋がりやすさも大手キャリアと同じ
であることが特徴です!
ahamo(アハモ)の知っておくべき4つの注意点

ahamoは従来のdocomoのサービスとは異なるポイントもありますので、ここでご紹介いたします。
ahamoの注意点
- 手続きはすべてオンラインかチャットのみ
- 「@docomo.co.jp」などのキャリアメールが使えない
- 「ファミリー割引」「docomo光セット割」などの割引が対象外
- 通信速度の切り替え機能はない
手続きはすべてオンラインかチャットのみ
ahamoのdocomoショップのような実店舗はありません。
そのため、契約から故障時の相談まですべてオンラインでの対応になります。
年配の方や、オンラインでのやり取りが不安という方は注意が必要です。
関連記事 ahamo(アハモ)ってスマホが故障したらどうしたらいいの?
「@docomo.co.jp」などのキャリアメールが使えない
docomoのサービスではありますが、キャリアメールは使えなくなります。
ahamoを契約する場合には、別途gmailなどで新たにメールアドレスを取得する必要があります。
キャリアメールをログインIDにしてるサービスなどがある場合、ahamoに契約前にgmailに変更しておくことをおすすめします!
「ファミリー割引」「ドコモ光セット割」などの割引が対象外
従来docomoであった「ファミリー割引」「docomo光セット割」はahamoでは適用されなくなります。
ただし、「ファミリー割引」は申込み自体は可能で、同一「ファミリー割引」グループ内からahamo回線への発信については家族間通話無料になります。
逆に、ahamo回線でファミリー割引の申込みをしていても、ahamo回線からdocomo回線への通話は家族間通話無料の対象ではありません。
家族間通話無料について、ahamo契約回線からの発信は対象外となりますが、ギガプランなどを契約中の同一「ファミリー割引」グループ回線からのahamo契約回線への発信については無料となります。
出典:docomo
また、ドコモ光セット割が対象外ですが、以下の条件に当てはまれば割引特典が適応されます。
ahamo契約回線がドコモ光ペア回線となる場合、同一「ファミリー割引」グループ内の「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」契約者については「ドコモ光セット割」の対象となります。
出典:docomo
関連記事 ahamo(アハモ)にはファミリー割はある?詳しく解説!
通信速度の切り替え機能はない
ahamoには、UQmobileなどの格安simではよくある「通信速度の切り替え」ができません。
そのため、出先でYouTubeなどの動画コンテンツを見る際に、通信量を節約するといったことができません。
また、出先でPCをインターネットに繋ぐために、よくテザリングをするという方は、通信量に気をつける必要があります。
ahamo(アハモ)に乗り換えする際に知っておくべきこと

ahamoに乗り換えたいと思っている人は、以下の2パターンに当てはまるかと思います。
- docomo以外から乗り換える場合
- docomoのから乗り換える場合
それでは、それぞれ解説いたします。
docomo以外から乗り換える場合
あなたが現在docomo以外からahamoでに乗り換える場合は、以下の手続きが必要になります。
docomoには以外からahamoに乗り換えの場合
- 現在のキャリア解約時にMNP予約番号を取得
- 端末のSIMロックの解除
それぞれ解説していきます。
step
1現在のキャリア解約時にMNP予約番号を取得
MNP(携帯番号ポータビリティ)とは、キャリアを乗り換えても元の携帯番号をそのまま利用できるようにする制度のことです。
現在ご契約中の携帯電話会社でMNPの予約お申込みを行い、「MNP予約番号」をお受け取りください。
MNP予約番号の有効期間は予約当日を含めて15日間です。
出典:docomo
店頭にて、解約の申し出をする際に、「MNP予約番号をお願いします」と伝えれば受け取ることができます。

MNP予約番号の有効期限は予約当日を含めて15日間なので、計画的にahamoへ乗り換えましょう!
step
2端末のSIMロックの解除
現在のキャリアを契約する際に、今使っている端末が
- SIMフリーの端末であるか
- SIMロックが掛かっていないか
を確認する必要があります。
もしSIMフリーの端末であった場合、特に何もする必要はありません。
しかし、SIMロックが掛かっていた場合、キャリアによってSIMロック解除の条件が異なってきますので、窓口でお問い合わせください。
docomoから乗り換える場合
docomoから乗り換える場合は、上記のような手続きは不要で、そのままプラン変更するだけで乗り換えができてしまします!
専用サイトから申し込みする形となりますので、詳細がわかりましたら随時掲載いたします!
まとめ:ahamo(アハモ)はとてもお得なプラン!

ahamoについて解説いたしました。
ahamoの特徴をまとめると、
ahamoの特徴
- 月額料金はなんと2,970円(税込み)!
- 月20GBの大容量のデータ通信ができる!
- 5分以内の通話は何度でも無料!
- 82カ国で追加料金不要で利用可能!
- 高品質な通信回線!
今あなたがdocomoの従来プランや、au、softbankまたは格安simなどを契約しているなら、圧倒的にお得なahamoにのぜひ乗り換えましょう!
この記事が参考になれば幸いです。